クリニックについて
院長紹介|メディア掲載
専門誌・医療関係
新聞・雑誌
テレビ・ラジオ・その他
「いのちの授業」関係

取材のお申し込みに関するお問い合わせ

お問合せフォームからお申し込みいただくか、下記までお電話でお問い合わせください。

めぐみ在宅クリニック 企画運営係 045-442-6477(※月~金・9時〜17時まで)

専門誌・医療関係

医学教育第55巻・第5号<P415-421>令和6年10月25日

実践報告ー新たな試みー 医学部低学年を対象とした病状回復が見通せない苦しさをもつ患者とのコミュニケーション・ロールプレイ演習

小児内科第56巻 3号<P359-363>

特集:これからの学校医<健康教育・いのちの授業>「ホスピス・緩和ケア領域から学ぶいのちの授業」

大阪保険医雑誌2024年3月号<P11-14>

特集”メメント・モリ(死を想え)”「折れない心を育てるいのちの授業」

デンタルハイジーン43巻10号<P1130-1134>

歯科が人生の最終段階にどうかかわるか~最期まで口の尊厳を守るために~第3回LINK

介護ビジョン2022年11月号<P10-12>

『介護ビジョン』×『未来をつくるkaigoカフェ』コラボ企画
LINK

月刊 医療経営士2022年5月号<P22-23>

特集:キーワードは「患者教育」「予防の仕組み」在宅医療の危機管理を再考する

エンド・オブ・ライフケア<日総研>2021夏号<P2-7>

巻頭特別企画「エンドオブライフ・ケアの現状とこれからの医療・看護に求められる役割」

週刊 日本医事新報2021年1月1週号<P93~94>

炉辺閑話2021「苦しみから歓喜へ」

ケアマネジャー2020年12月号<P4~23>

特集 看取り支援「ケアマネジャーだからできること」利用者の"苦しみ"の理解と援助のポイント

月刊 保険診療2020年12月号<P78~80>

カルテ・レセプトの原風景「安心して人生の最期まで過ごせる社会を目指して」

介護付きホーム NEWS LETTER2020年Autumn Vol.91<P2~5>

介護付きホームでの人生会議と看取りケア

会津若松市在宅医療・介護連携支援センター センターだより2020年6月号表紙

メッセージ「私には夢があります」

月刊 保険診療2020年6月号<P122~124>

カルテ・レセプトの原風景「死を前にした人に私たちは何ができるのか」

ケアワーク<公益財団法人 介護労働安全センター>2020年4月号<P3~9>

<特集>死にゆく人を前にきちんと対応できますか?
「人生の最終段階に向け合える人材を育てる」

看護技術2019年12月号<P68~74>

<在宅看取り> 看護師にできること:援助を言葉にして、伝えること

診断と治療2019年10月号<P1199~1203>

終末期医療の現場

月刊 保険診療2019年9月号<P75~77>

カルテ・レセプトの原風景「苦しみからの希死念慮の強い患者の看取り」

調剤と情報「慢性心不全スタートブック」2019年7月増刊号 <P207~212>

アドバンス・ケア・プランニングと意思決定支援

がんナーシング2019年3号

マイ・ナラティブ「日本のどこかで私を待っている人がいる」

在宅新療2019年1月号<P27~30>

特集 先人の失敗から学ぶ在宅医療21のコツ「本当の力とは逃げないこと」

緩和ケア2018年6月増刊号<P53>

緩和ケアの魔法の言葉2

緩和ケア2018年5月号<P216~217>

仕事人の楽屋裏

訪問介護と看護<医学書院>2018年04月発行 ( Vol.23 No.4 )

特集:死を前にした人に私たちができること~現場の語りと事例から考える

コミュニティケア2018年2月号

第2特集 訪問看護サミット2017レポート

月刊ケアマネジメント2018年1月号

2025年を生き抜くヒント

病院<医学書院>2017年8月号

終末期と向き合う病院

月刊CLINIC BAMBOO2017年7月号

命の授業

日本看護協会 機関紙「看護」2017年6月 臨時増刊号

第3章 3-2「在宅医の立場から」

スーパー総合医<緩和医療・終末期ケア> 中山書店2017年2月 共著

第2章 終末期ケア

終活読本<ソナエ>2017年春号 Vol.16

在宅をサポートする<医師たちのこころみ> 

日経メディカル2016年12月号

<人物探訪>「多死社会」への危機感から人材育成に奔走

月刊CLINIC BAMBOO2016年12月号

納得・満足のいく意思決定支援の”トリセツ” Part4 アプローチ方法

看護実践の科学2016年11月 Vol.41 No.12 P84 

<書評>2800人を看取った小澤竹俊氏からあなたへの箴言

老健平成28年8月号 Vol.27 No.5

苦しみのなかでも穏やかに誠実に向き合う人を育てる

月刊CLINIC BAMBOO2016年8月号

地域で苦しむ患者・家族のために在宅緩和ケアを学ぶOJT

集中2016年6月号

「在宅看取り」のための人材育成を推進

在宅医療 多職種連携ハンドブック第2章:2-38

「スピリチュアルケアとの援助的コミュニケーション」

ケアマネージャー2016年6月号

第2特集 実践を究める「ケアマネジャーが行う看取り支援③」

青海社 「生と死」の21世紀宣言Part7

人生の最後を穏やかに生きるために

ケアマネジャー2016年5月号

特集 実践を究める「ケアマネジャーが行う看取り支援②」

月刊福祉2016年5月号

ウオッチング2016「今」を穏やかに生きることができるように

ケアマネジャー2016年4月号

特集 実践を究める「ケアマネジャーが行う看取り支援」

Care Life Today2016年1月号

特集1 生きる① 生きるために必要な「選ぶ」ことの意味を考えよう

月刊治療2016年1月号

看取り 意思決定支援の質を高める

新薬と臨牀 2015年12月号

スピリチュアルケアと死生観 ~苦しむ人への援助と5つの課題~

月刊CLINIC BAMBOO2015年12月号

百医争鳴【今月のテーマ:胃ろうに開業医はどう向き合うべきか】

地域包括ケアをリードする 医療と介護 Next2015 No.6

特集「意思決定支援、それぞれの役割」

看護のチカラ2015年11/1号 NO.437

特集1「がん患者の生きかたを支えるケアとは」
報告4●治療抵抗性になったがん患者と家族の援助

ケアマネージャー2015年10月号

特集「看取り」へのかかわり方医療連携・生活支援のポイント

週刊医療界レポート 医療タイムス2015年9月14日号

苦しみの本質とは、希望と現実の開き
自信を持ってかかわる人材の育成を目指す

月刊クリニックマガジン 2015.9月号

在宅看取り環境の充実を目指して

月刊CLINIC BAMBOO 2015.9月号

『人材』を育てる強化書 インタビュー

月刊介護保険 2015.9月号

死を迎えつつある人と向き合える人材を育てたい

月刊CLINIC BAMBOO2015年7月号

特別インタビュー 「エンドオブライフ・ケアを学ぶ多職種向けの研修を展開 在宅での看取りを支える人材の育成を目指す」

集中2015年7月号

学会研究会「人生の最終段階を迎えた人とその家族を誠実に支援できる人材の育成を目指す」

日経メディカル2015年6月号

特集記事「良くない知らせの伝え方」スピリチュアルペインにはこう対応する

月刊老施協2015年4月号~

新連載 ”あんしん”看取り介護の心得

地域リハビリテーション2014年11月号

それぞれの終末期の支え方

フェイズスリー2014年7月号

TOP対談 「経営談義」

ばんぶう2014年5月号

特集|診療効率の向上、新たなサービスや事業創出の可能性…専門職を活かして診療所機能を高める

栄光ホスピトラ2013年6月号

弱さ無力の持つ確かな力

家庭科2013年1月号

継続可能な社会を生きる…人とのつながり

がん看護2013年3月号

特別寄稿|どんな私たちであれば、よい援助者になれるのか

日本医事新報社2012年8月号

医界の論点2012

日本医事新報社2012年7月号

医界の論点2012

公衆衛生2012年7月号

在宅医療・地域包括ケア

暮らしと健康2012年6月号

シリーズ生と死を考える

暮らしと健康2012年5月号

シリーズ生と死を考える

横浜市医師会2012年3月号

会報

公衆衛生2012年 第76巻 第7号 537-540

がんの在宅緩和ケアの実践

プロフェッショナル がんナーシング2011年 Vol. 1 No. 5

スピリチュアルケアてほどき

ケアマネジメント学2011年 No. 9

多職種による在宅緩和ケア

月刊家族ケア2011年 Vol. 9 No.4, No.6, No.8, No.10

「在宅ホスピス医からのメッセージ」第1回~第4回

日本医事新報社2011年6月4日

私の一曲

㈶日本ホスピス・緩和ケア研究振興財団エキスパートパネルとして参加

スピリチュアルケア事例検討集 対応に困難を感じた場面とその意味

外来精神医療2011年 Vol. 11, No. 01

どんな私たちであれば、良い援助者になれるのか?

日本医事新報社 週刊 日本医事新報第4500号

日本看護協会 ナーシング・トゥデイ2010年7月

治療抵抗性の心不全に対する医療者の援助

独立行政法人福祉医療機構 WAM2010年

ECHO 安心して最期まで過ごせる社会を目指して

中央法規 在宅医療辞典2009年

「スピリチュアケア」「スピリチュアルペイン」

医学書院 訪問看護と介護2009年 Vol. 14, No. 9

スピリチュアルケアからみた訪問入浴サービス

在宅医療の技とこころ
『チャレンジ!在宅がん緩和ケア』:編著 平原佐斗司・茅根義和 南山堂

第18章:スピリチュアルケアのための在宅でのコミュニケーションの実際

熊本大学生命倫理理論集3
『生命という価値 その本質を問う』:高橋隆雄・粂 和彦編

第15章:ホスピスの現場からの生命という価値ー存在と生きる意味を支える援助の可能性ー

㈶介護労働安定センター
CARE WORK ケアワーク2009年5月 No.185

終末期の苦しむ方を前に介護者ができること

ライフ・サイエンス
PROGRESS IN MEDICINE2008年 Vol.28 No.12

座談会「緩和ケアにおけるコミュニケーションスキルを考える」

医学書院 看護教育2008年 No.11

ホスピス発の”いのちの授業”

医学書院 総合診療誌 JIM2008年 Vol. 18, No. 8

終末期ケアにおける痛み

青海社 緩和ケア2008年3月号

らしんばん「緩和ケアが普及するために求められるパラダイムシフト」

医学書院 呼吸と循環2008年1月号 Vol. 56, No.1 

心不全ターミナル患者への対応

医学書院 看護教育2007年9月11日

人が生きる現場「理解することよりも理解者であることを」

ぎょうせい 月刊ガバナンス2007年7月号 No. 75

Face「緩和ケアの視点を地域や社会に活かす」

中央法規出版 りんくる2007年4月号 Vol. 14

インタビュー:翔ける人

へるす出版 臨床看護2007年4月号 Vo. 33, No. 5 

スピリチュアルケア

医学書院 訪問看護と介護2007年4月号 Vo. 12, No. 4 

がん患者の希望を受け入れ実現した在宅での看取り「Aさんの娘さんたちへ、ありがとう」

南辻堂 内科2007年3月

ターミナル患者への対応

医学書院 訪問看護と介護2006年12月 Vo.11 No.12

ケアマネージャーに求められる資質と継続教育の必要性

新聞・雑誌

佼成新聞2024年4月25日(木)

”弱さ”と共に生きる

毎日新聞2024年3月3日(日)

滝野隆浩の掃苔記「語尾は"ね"で終えよう」

タウンニュース瀬谷区版2024年2月22日(木)

エンディングノートを学ぶ 公会堂で講座

タウンニュース瀬谷区版2023年12月14日

自身の医療体験をもとに「いのちの授業」を子どもたちに実施する

「女性セブン」小学館2023年11月23日号P112-115

人が死の間際に後悔すること

月刊「灯台」第三文明社2023年10月号P46-47

連載 誰かの支えになる「いのちの授業」24 LINK

PRESIDENT2023年9月29日号P42-45

我慢しない生き方:ホスピス医が明かす「人が死ぬ前に後悔すること」 LINK

月刊「灯台」第三文明社2023年9月号P42-43

連載 誰かの支えになる「いのちの授業」23

スズケン メディカル2023年8月号P13-14

シリーズ地域医療「弱さを認め、力を尽くす」めぐみ在宅クリニック

月刊「灯台」第三文明社2023年8月号P46-47

連載 誰かの支えになる「いのちの授業」22

月刊「灯台」第三文明社2023年7月号P44-45

連載 誰かの支えになる「いのちの授業」21

月刊「灯台」第三文明社2023年6月号P48-49

連載 誰かの支えになる「いのちの授業」20

月刊「灯台」第三文明社2023年5月号P44-45

連載 誰かの支えになる「いのちの授業」19

月刊「灯台」第三文明社2023年4月号P48-49

連載 誰かの支えになる「いのちの授業」18

栄光ホスピトラ第16巻 第2号P2-3

<特別寄稿>ユニバーサル・ホスピスマインドをすべての人生のそばに

月刊「灯台」第三文明社2023年3月号P42-43

連載 誰かの支えになる「いのちの授業」17

月刊「灯台」第三文明社2023年2月号P48-49

連載 誰かの支えになる「いのちの授業」16

月刊「灯台」第三文明社2023年1月号P46-47

連載 誰かの支えになる「いのちの授業」15

月刊「灯台」第三文明社2022年12月号P52-53

連載 誰かの支えになる「いのちの授業」14

月刊「灯台」第三文明社2022年11月号P52-53

連載 誰かの支えになる「いのちの授業」13

月刊「灯台」第三文明社2022年10月号P48-49

連載 誰かの支えになる「いのちの授業」12

月刊「灯台」第三文明社2022年9月号P48-49

連載 誰かの支えになる「いのちの授業」11

月刊「灯台」第三文明社2022年8月号P54-55

連載 誰かの支えになる「いのちの授業」10

月刊「灯台」第三文明社2022年7月号P46-47

連載 誰かの支えになる「いのちの授業」9

PHP2022年7月号P36-40

特集「幸せが舞い込むヒント」あと一年で人生が終わると想像してみよう

月刊「灯台」第三文明社2022年6月号P54-55

連載 誰かの支えになる「いのちの授業」8

月刊「灯台」第三文明社2022年5月号P46-47

連載 誰かの支えになる「いのちの授業」7

週刊現代2022年3月26日号P149

医師が教える「上手な最期」の迎え方

月刊「灯台」第三文明社2022年4月号P48-49

連載 誰かの支えになる「いのちの授業」6

月刊「灯台」第三文明社2022年3月号P42-43

連載 誰かの支えになる「いのちの授業」5

朝日新聞2022年2月24日(木)夕刊 P4

一語一会「すべての出来事には、時間が必要です」

月刊「灯台」第三文明社2022年2月号P52-53

連載 誰かの支えになる「いのちの授業」4

月刊「灯台」第三文明社2022年1月号P48-49

連載 誰かの支えになる「いのちの授業」3

朝日新聞2021年12月11日(土)7面

be on Saturday「余話」

月刊「灯台」第三文明社2021年12月号P50-51

連載 誰かの支えになる「いのちの授業」2

月刊「灯台」第三文明社2021年11月号P48-49

新連載 誰かの支えになる「いのちの授業」1

読売新聞2021年9月28日(火)27面

今を語る「多死社会 地域で支え合う」

エクラ 集英社2021年10月号 P152-155

親との別れ方「親の死の”迎え方”と”癒し方”Q&A」

月刊「灯台」第三文明社2021年9月号P19-22

特集:いま命を守るために「折れない心を育む」

北日本新聞2021年5月5日(水)7面

アクティブシニア「老いても笑顔で穏やかに」連載①

WeLに暮らそう 2021 SPRING2021年春号(株式会社イーウェル会報誌)

介護対談:もし明日、親が倒れても慌てないために、考えておくこと

週刊 東洋経済2021年2月13日号 P33

緊急特集/コロナ医療危機の深層(コメント掲載)

毎日新聞WEB2021年1月8日

医療プレミア特集「多死社会」コロナ禍での教訓

週刊現代2020年12月26日号、2021年1月2日号

残り10年、人生をどううまくまとめるか(コメント掲載)

週刊女性(主婦と生活社)2020年4月7日号P39-P41

<特集>”ピンコロが理想” 幸せな最期の迎え方

朝日新聞2019年8月29日(木)夕刊15面

with you「大丈夫 支えがあるから」

リクルートドクターズキャリア2019年8月号 P12

これから目指すべき「人生の最終段階における医療・ケア」

南日本新聞2019年2月27日(水)12面

終末期の人にどう向き合うか

日本経済新聞2018年11月1日(木)朝刊 33面

ポスト平成の未来学
第13部 死を考える「自分らしい最期」

KOKUTAI20108年6月発行 No.8

メメント・モリ「終末期に寄り添う医師」

百万人の福音2018年6月号<P50 ~ 53>

旬人彩人「絶望の中でなお光があることを伝えられる医療を」

高齢者住宅新聞2018年4月18日(水)<8面>

高齢者施設での看取りを実現するために必要なこと 第2回

高齢者住宅新聞2018年3月21日(水)<6面>

高齢者施設での看取りを実現するために必要なこと 第1回

美楽 BI-GAKU2018年3月号 P29

医健乃学

介護ビジョン2017年12月号 P1~3

新・介護時代への挑戦~明日の日本を変える者たち~

週刊 医学界新聞2017年10月30日(月)<1面・2面>

人生の最期にどう向き合うか

THE JAPAN TIMES2017年10月4日(水)<3面>

insight 

夕刊フジ2017年7月26日(水)<8面>

ここの注目

東京新聞2017年7月12日(水)朝刊<18面>

横浜市長選2017 争点を行く ④在宅での みとり

週間朝日増刊 ゆとりら2017年夏号 P124~

私の死生観

集英社 エクラ2017年7月号 P169~

今を悔いなく生きる

中日新聞2017年4月25日(火)朝刊<東三河版>

患者の心をキャッチして

福井新聞2017年3月6日(月)<11面>

看取り 尊厳大切に

琉球新聞2017年2月28日(火)<16面>

<患者の尊厳大切に>人生振り返る「看取り」

福島民報 情報ナビTime2017年2月23日(木)<7面>

人生を振り返る「看取り」

DOCTOR'S MAGAZINE2017年2月号 No.208

Doctor's Opinion「末期患者に医師が行うべきこと」

週間現代2016年12月24日号 

名医が選ぶ「私が看取られたい在宅医」

婦人公論2016年12月13日号 No.1461

ホスピス医と漫才師の”命の対話”「絶望を希望に変える力はすべての人に宿っている」

ふれあいの輪第30巻・第4号 2016年冬号

Top Interview「痛みや苦しみを和らげるだけでなく、生きてきてよかったと思えるケアを」

朝日新聞2016年10月28日(金)朝刊<1面>

折々のことば

PRESIDENTプレジデント2016年11月14日号 P46~P51

「これだけは、やっとけばよかった…」死ぬ間際によくある後悔トップ30

読売新聞2016年10月18日(火)朝刊 31面<地域>

看取りを支える①
「誰もが誇りを持ち最期を」

月刊清流2016年10月号

第1特集 失敗するほど、人生はうまくいく!
大事な「支え」に気づいたとき、人は穏やかに生きられる

月刊仏事2016年8月号

高齢者ルポ
「解決できない苦しみを抱えた相手に向き合い、その人自らの支えを強める文化」をひろげたい

介護新聞2016年5月12日

生きる力の発揮には「支えとなるもの」必要

読売新聞2016年3月29日 全国版

暮らし家庭
医療ルネサンス「在宅診療の今」

朝日新聞2016年1月30日

フロントランナー

シルバー産業新聞第231号 2016年1月10日

連載105『シニア住まい塾』
家で最期まで「めぐみ在宅クリニック」

高齢者住宅新聞 エルダリープレス-シニアライフ版-2015年11月号(10月15日)

家族と向き合う終末期 「聴く」ことで苦しみ緩和

世界文化社 家庭画報2015年12月号

がん医療を支える人々12
「在宅医」LINK

シルバー新報2015年7月17日

「看取りは苦手」克服して

朝日新聞2015年6月5日

企画特集2【医療・介護最前線】質の高い看取り・伝える

朝日新聞2015年5月22日 全国版

「看取り対応人材育てよう」 エンドオブライフ・ケア協会設立記事

講談社 週刊現代2015年4月13日発売

人気シリーズ「日本が誇るトップドクターが明かす」:名医たちが涙する「忘れられない患者たち」

宮古新報2015年4月5日

緩和ケア医療講演会「人生の最期を穏やかに生きるために」開催記事

宮古毎日新聞2015年4月5日

緩和ケア医療講演会「人生の最期を穏やかに生きるために」開催記事

朝日新聞2015年3月28日 第2神奈川版

迫る2025ショック|横浜市が取り組む在宅医療連携拠点事業

致知(CHICHI)2015年3月号

生命のメッセージ78 
対談:村上和雄(筑波大学名誉教授)

ドクターズ・ファイル2014年10月

WEBサイト版|ドクター紹介

がんサポート2014年9月号

わたしの町の在宅クリニック⑥めぐみ在宅クリニック

季刊 Solasto2014年7月号

ドキュメント在宅医—熱い使命に燃える!

朝日新聞2014年4月16日〜20日まで

迫る2025ショック|特養で最期を迎える4〜8

日刊ゲンダイ2014年3月13日

在宅医療最前線

日刊ゲンダイ2014年3月6日

在宅医療最前線

日経メディカル2013年3月号

著者に聞く INTERVIEW

日経メディカル2012年12月号

di Uovaの広場 あの頃の私

朝日新聞2012年12月7日掲載

最期を我が家で

暮らしと健康2012年4月・5月・6月

連載:生と死を考える 苦しみの中でも幸せは見つかる

みやざき中央新聞2011年10月17日

苦しんでいる人は自分の気持ちを理解してくれる人がいると嬉しいんです

安寧照顧基金會 安寧 照顧會訊 HOSPICE2011年春季刊第79期

希望成為苦難者的支柱
(『PHP』 2010年10月号 PHP研究所:ヒューマン・ドキュメント「支えになりたい」)

メディカルレビュー社 Run & Up2011年 Vol. 6, No. 4

がんの看取り~患者の苦しみに寄り添い、苦しみを和らげる

東京新聞2010年10月10日(日)

各駅停車

PHP研究所 PHP2010年10月号

ヒューマン・ドキュメント「支えになりたい」

宗教新聞2010年7月20日(火)

高野山大学いのちのセミナ~癒しと救い~

東京新聞 夕刊 2010年7月3日(土)

在宅療養支援

体験派医療人マガジン Lattice2010

診療同行レポート

タウンニュース 瀬谷区版2009年12月17日号

人物風土記

朝日新聞出版 AERA2009年12月29日号

生と死 最期の後悔と向き合う 

朝日新聞出版 AERA2009年11月23日号

現代の肖像

朝日新聞 2009年11月6日(金)

ニッポン人・脈・記「排泄と尊厳9」

日刊ゲンダイ2009年10月8日(月)

最前線医師直撃「がん治療ここまでやれる<36>」

日本経済新聞 朝刊2009年6月22日(月)

蘇れ医療

東典日報(他地方紙)2009年5月7日

社会保障 ここが知りたい

保健同人社 健康相談室2009年6月号

笑顔

週刊女性2008年12月16日号

『人間ドキュメント』心に寄り添い、身をささげ-遺族から届く「ありがとう」

朝日新聞 夕刊2008年11月9日

患者の苦しみ前にして

日本経済新聞 夕刊2008年9月30日

人生の終章

朝日新聞出版 週刊朝日MOOK 医学部に入る2009

「いのちの現場」在宅緩和ケア 

朝日新聞出版 AERA 日本の家庭医08

町のお医者さん1435人

佼成出版 躍進2008年6月号

生きることの意味について

NPO在宅ケアを支える診療所・市民全国ネットワーク機関紙 風の萌2008年5月1日発行(第003号)

苦しむ患者さん・家族と向き合うために

産経新聞 14面2008年3月10日(月)

凛と生きる「溶けゆく日本人」番外編

神奈川新聞 22面2008年2月24日(日)

保健同人社 暮らしと健康2008年2月号

くらしの羅針盤のコーナー「人生の悲しみ伴侶を亡くしたとき心をどう癒すか」

白泉社 Silky2008年 1月号増刊

たちぱないさぎ 始まりの終章(エピローグ)-ホスピス病棟より-(小澤医師をモデルにしたコミック)

サンデー毎日2007年11月18日号

苦しみの中で見つける「かけがえのない幸せ」

日本キリスト教団出版局 こころの友2007年9月号

この人を訪ねて

学習研究社 教育ジャーナル2007年7月号

ひと・模様「一人称の幸せには限界があります」

日本教文社 理想世界2007年2月号 

インタビュー:支えが与えられたとき人は強く生きられる

タウンニュース瀬谷区版2006年9月28日(木)号 No.113

テレビ・ラジオ・その他

いのちのことば社 オンラインセミナー【限定公開】2023年9月29日(金)限定公開

樋野先生×小澤先生による対談「死を意識して生きる希望」」LINK

プレジデントオンラインアカデミー2023年9月15日(金)公開

ホスピス医が語る50代で逝った男女が最後に気づいた「人生の意味」LINK

ともいきwebセミナー ともいき財団2021年12月18日(土)公開

死を受け入れるために、今からできること 後編②LINK

FUTURESCAPE(FMヨコハマ) C&M「夢と現実」2021年10月23日(土)10:00-

もしあと1年で人生が終わるとしたら?

カズレーザーと学ぶ (日本テレビ系)2021年10月8日(金)

「最新技術で変わりゆく生と死の境界線」、我々は「死」とどう向き合きあえばいいのか?

ともいきwebセミナー ともいき財団2021年9月4日(土)公開

死を受け入れるために、今からできること 後編①LINK

ともいきwebセミナー ともいき財団2021年6月19日(土)公開

死を受け入れるために、今からできること 前編LINK

DIAMOND online2021年7月8日(木)

3500人を看取った医師が見た、死を迎えた人が気付く「幸せ」の正体

ロンドンブーツ1号2号田村淳のNewsCLUB2020年11月7日(土)

2800人を看取った小澤さんに聞く“悔いのない最期を迎えるための生き方”
番組HP 

DIAMOND online2019年12月12日(木)

3000人を看取った在宅診療医が、50代ビジネスマンに伝えたいこと

FNN PRIME(プライムオンライン)2019年7月7日(日)

人生100年時代を考える

NHK日曜討論(生放送)2019年4月21日(日)9:00~

"2人に1人"の時代 がんとどう生きる

テレビ朝日 報道ステーション2019年3月18日(月)

<特集>最期の時を自宅で…“看取り”医師の思い

withnews2017年10月26日(木)

高校生から医師へ「誰かの支えになろうとする人こそ一番支えが必要」

ラジオNIKKEI第12017年10月25日(水)20:40~21:00

井手口直子のメディカル・カフェ「在宅医療と緩和ケア②看取れる人材育成」

NHK総合2017年9月1日(金)19:30-20:00

金曜イチから<後悔しない 自宅での看取り>

NHKラジオ 第一放送2017年7月26日(水)22:00-23:10

NHKジャーナル<ジャーナル医療健康>

NHK WORD TV2017年4月16日(日)

The Professionals「Bringing Terminal Patients Peace of Mind」

日経DUAL2017年4月19日(水)掲載

いのちの授業 ホスピス医による訪問授業
<どんなに苦しくても「生きていてよかった」と思える>

日経DUAL2017年4月18日(火)掲載

いのちの授業 ホスピス医による訪問授業
<いのちの授業 苦しむ人の理解者になり支えになる>

NHK総合2017年3月6日(月)午後10時25分~11時14分

プロフェッショナル~仕事の流儀~「わが家で穏やかに、最期を導く」

coFFee doctors2016年9月13日掲載

日本で最も苦しむ人の力になりたい  

文化放送2016年7月24日(日)午前10:00~10:30

日曜はがんばらない
人生最後の日を考えることで、いのちを輝かせる

TBSラジオ2016年7月12日(火)午前5:45~5:52

生島ヒロシのおはよう一直線
「今日が人生最後の日だと思って生きる」そうすれば、大切なものがみえてくる

NHK総合2016年5月22日(日)午後9:00~9:49

NHKスペシャル
人生の終(しま)い方

NHK総合2016年5月19日(木) 午前7:22~

おはよう日本
最後の手紙を通じ、自分らしさを取り戻す

NHKラジオ第一2015年10月5日(月)~10月9日(金) 午前5:37~

マイあさラジオ
健康ライフ「在宅で最期を迎えるために必要なこと」再放送

NHKラジオ第一2015年6月29日(月)~7月3日(金) 午前5:37~

マイあさラジオ
健康ライフ「在宅で最期を迎えるために必要なこと」

ドキュメンタリー映画 2014年11月より全国ロードショー中

うまれる ずっと、いっしょ。

BS-TBS2012年4月28日(土)午後1:00~1:54

密着!闘うドクター 
~新療法で「がん」に挑む名医たち~

NHKラジオ2011年11月19日・20日

ラジオ深夜便

キリスト教放送局FEBC

特別番組「今日を問う」老いと死を生きる 第5回「苦しむいのちを支え続けて」

NHKスペシャル初回放送 2008年2月24日(日)

最期の願いをかなえたい ~在宅でガンを看(み)取る~

NHK特報首都圏2007年12月7日(金)

最期の願いをかなえたい

NHKラジオ あさいちばん初回放送 2007年10月29日~11月2日

健康ライフコーナー

NHK教育 週刊こどもニュース2007年2月17日(日)

おまたせ!ナットク定食「ひろがる「いのちの授業」」

「いのちの授業」関係

東京都立看護専門学校2023年10月20日(金曜日)実施

令和6年度都立看護専門学校 推薦入学試験小論文課題

城西大学付属城西高等学校2022年

令和5年度用 入試問題

ルーテル学院中学校2018年

入学試験問題集 2019年春受験用

進学塾ena2018年

小6国語教材

聖徳大学付属女子中学校2018年

4年間スーパー過去問

進学塾「浜学園」グループ2018年

小6 夏期講習テキスト(男女難問)

カリタス女子中学校2018年

第三回入学試験「国語」<いのちはなぜ大切なのか 小澤竹俊 著>

聖徳大学付属女子中学校 2018年

平成30年度特待入学試験「国語」<いのちはなぜ大切なのか 小澤竹俊 著>

毎日新聞2017年2月25日(土)神奈川版

「いのちの授業」苦難乗り越える力つけて 

進学教室サピックス小学部国語学習教材2012年8月

小学6年国語教材

東京・生と死を考える会 会報 第51号カイロス 巻頭言2012年6月

緩和ケアと死への準備教育

温つつむ 在宅ホスピス・緩和ケアを考える情報誌第5号

いのちの授業からの報告(4)「スピリチュアルケアを実践する」~アセスメントとプランニング

温つつむ 在宅ホスピス・緩和ケアを考える情報誌第4号

いのちの授業からの報告(3)「スピリチュアルケアを実践する」~援助的コミュニケーションとは

タウンニュース 戸塚区版 No.2952010年11月11日号

少年写真新聞社 こども健康ずかん

かがやけ!いのち
苦しみに向き合う力
「聴くこと」はいのちのケア

自殺対策白書 平成21年版 内閣府

いのちの授業の取組
「ホスピスから学ぶいのちの教育」LINK

少年写真新聞社 高校保健ニュース2010年2月28日発行

心の響くいのちの教育とは
最終回「苦しむ人の支えになるために」

少年写真新聞社 高校保健ニュース2010年2月18日発行

心の響くいのちの教育とは 
第2回「苦しみに向き合う力を育てる」

少年写真新聞社 高校保健ニュース2010年2月8日発行

心の響くいのちの教育とは
第1回「いのちの授業を再検討する」

温つつむ 第3号 在宅ホスピス・緩和ケアを考える情報誌

いのちの授業からの報告(2)「スピリチュアルペインとは」

文英堂 有名中学入試を突破する特進クラスの国語 有名人気校対策問題集

「13歳からのいのちの授業」が引用

POCO212009年3月10日4月号

生と死を考える準備教育

温つつむ 第2号 在宅ホスピス・緩和ケアを考える情報誌

いのちの授業からの報告(1)「生きる意味への援助」

中國新聞 4面2008年6月16日

苦しみどう向き合う

平凡社 宗教と現代がわかる本2008

[責任編集] 渡邊直樹:いのちの授業が目指すもの

岳麓新聞 1面2007年6月3日

命の大切さ理解するには苦しむ人の話を聞く

㈱アグレプランニング 健康2007年春号

ホスピスから学ぶ「いのちの授業」

朝日新聞 鳥取版2007年1月27日(土)

鳥取で「命の授業」

タウンニュース瀬谷区版 No.1192006年12月21日(木)号

ホスピス医による「いのちの授業」

朝日新聞2006年10月19日(木)

ひと

あきしまの青少年 No.1852006年12月21日号

子どもと親の家庭教育講座